1. ガイアブックスホーム
  2. > ガイアブックス用語集
  3. > 「ヒーリング・精神世界」に関する用語一覧
  4. > 占い
  1. ガイアブックスホーム
  2. > ガイアブックス用語集
  3. > 「う」からはじまる用語
  4. > 占い

占いとは2014/07/11更新

このエントリーをはてなブックマークに追加

「占い」と一言で言っても、その種類は様々である。西洋占星術、数秘術、タロット、トランプ占い、手相など、いくつもの占いが存在する。いくつかの例を紹介する。

 

西洋占星術

西洋占星術は古代バビロニアが起源とされている。古代バビロニアの人々は夜空に浮かぶ惑星の運行と月の満ち欠けを観察し、日中に地上で起こる出来事になぞらえていた。そうこうするうちに、空に生じる現象と人間の世界で起こる出来事とのあいだに相関関係があることが分かってきた。このようにして経験から得た知識を発展させたものが、今日でも実践されている占星術なのである。古くからの知恵は現代の生活に受け継がれ、その影響は「今日の運勢」欄を見るといったレベルにまで及んでいる。

 

中国占星術

中国占星術では人間のタイプは十二の干支に分かれ、この十二支を12種類の動物がつかさどっている。これは数千年も前から続く伝統である。中国占星術の発祥にまつわる伝説によれば、仏陀の危篤を知って駆けつけた12種の動物たちが、その返礼として干支を1年ずつ割り当てられたという。十二支の呼び名は地域によって若干異なる場合がある。

 

数秘術

数には不思議な力がある。現代の数秘術の基礎を築いた紀元前6世紀のギリシャの数学者、ピタゴラスによれば、数は自然を支配しており、万物は数からできているという。数秘術の観点からすれば、数字がこの世のすべてをつかさどり、あらゆる事象の性質や意味を象徴しているのである。名前や生年月日が持つ意味を数秘術で分析してみると、自分の性格についてさまざまなことが分かる。のちに見るように、名前を三つのカテゴリーに分解し、三つの側面から性格を解釈することもできる。名前に含まれる数字の意味が気に入らない場合は、改名することも不可能ではない。ところが生年月日は後から変えることはできず、だからこそその人の本質を表していると言える。生年月日から算出した数が「運命数」と呼ばれるのも当然のことだろう。

 

関連書籍の紹介

用語をさがす

フリーワード検索

キーワードを入力し用語検索ボタンを押すと、該当する項目が一覧表示されます。

関連カテゴリから用語を探す

このページのTOPへ