1. ガイアブックスホーム
  2. > スタッフブログ
  3. >
  4. > 特集 イヤミにならない指導のコトバ
ガイアブックスのスタッフブログ

スタッフブログ

特集 イヤミにならない指導のコトバ
2010.05.07
新入社員を迎えて、指導に勤しむ日々…。 だけど「常識、わかってよ」というイライラで困っていませんか? 人間の一番の敵は、貧(むさぼる)・眞(いかり)・癲(おろか)であるとは仏教の教えです。 マイメロ心身の不調を堂々と口にする後輩。実は反発・不満の表れ!?   仕事では、何はさておき「とにかく覚醒しておくこと」が責任ですよね。そのくらい新人でも”頭では”わかっているはずだと思います。ただ、自分の不調を堂々と口にする人は、所属するチームに反発心や不満を抱えていることが多いもの。そして多くの場合、問題となるのは”疎外感”です。 チームの“一体”を感じさせるような言葉をかけてあげましょう。   一体感を感じさせるコトバ 「一緒に頑張ろう」 「みんな期待してるよ」 「あなたがいないと困る」   マイメロひねくれてしまった人に“そもそも論”は通用しない!   褒めるときは皆の前で、怒るときは2人きりのときに。教育の鉄則です。 皆の前でイヤミを言われたんだと勘違いされると、「私個人が意地悪された」と思い込みがちです。そうして一度ひねくれてしまった人は、「そもそも…」「仕事とは…」は、もう伝わりません。この段階では、とにかく具体的な指示を続けましょう。相手を素直な気持ちで動かす近道です。   顔を見ながら目先の指示を。 「これ片付けてね」 「これ捨てないとね」 これは、新創刊である『Expert Nurse』 2010年5月号の特集記事。   ではクイズ! イヤミを脱して有意義な指導にするために、以下のコトバを正しい指導に直してください。   Q1.「まだこんなことやってんの?」   Q2.「どんだけ時間かかってやってるわけ?」   Q3.「この間も同じこと言ったよね!?」   Q4.「何回、同じこと聞けば気が済むの?」 …ト音記号ト音記号ト音記号… 答え。   A1.とても残念。あなた、まだできてないんだね。自分では、あとどこを覚える必要があると思う?   A2.驚いちゃった。そんなに時間がかかるのはおかしいね。何に困っているの?   A3.情けなくなっちゃう。この間の説明、どこの部分がわかりにくかった?   A4.… これは、『Expert Nurse』 2010年5月号で答えを確かめてくださいアオキラ   さて、この、『Expert Nurse』 2010年5月号ではガイアブックスの『アロマ療法大全』が紹介されています。 ぜひご覧ください。

最新の3件

このページのTOPへ