
スタッフブログ
東京国際ブックフェア 反省会
- 2010.07.12
-
東京国際ブックフェアが昨日終了しました。
当社は、昨年に続き2回目の出展。
ここで私独自に反省会をします。
「本を売る」目的で出展した2009年は売上が出展料に追いつかず、利益面で目標達成に及びませんでした。
しかし同じ版元ドットコムのブース内で知り合った人脈、得た知識はこの一年、当社へ大きな貢献をもたらしたと思っています。
具体的には
・大学生協へのアプローチ法
・チェーン書店本部への一括営業法
・出版倉庫によって流通は効率化すること
・重版委託のアプローチ法
などの知識、
また、
・書店さん合流飲み会
・関西方面の版元さん
・業界の勉強会
など私個人としても様々な人脈を築くことができました。
本年2010年の出展では、昨年対比売上は多少延びたものの、利益面では赤を経常です。
年の出展で得たことは、
・書店様へ送るPOPを使ったアプローチ法の知識
・学会や美術館専門の外商をされている書店様とのお付き合いを開始
・装丁装帽賞コーナーにも提示された『死ぬまでに味わいたい1001食品』の広告効果(4,800円、重量約2㎏の本書は見事売り切れました。)
・書店さん、読者様へのアピール効果
・他社協賛での書店フェア企画の打ち合わせ
などです。
また本年のブックフェア、電子書籍についての最新情報も多数仕入れる事ができました。
この出展により得た人知識をどう活かしていくかよく思慮し、
また来年の出展を区切りとして目指し、“私の力”で産調出版を成長させていきたいと
改めて目標を掲げています。
さて、
仕事とは関係なく、今会期中に私が得た素敵な本との出会い・情報との出会いを紹介。
~購入した書籍~ 中央公論社の絶版本『世界の文学 トーマス・マン ある詐欺師の告白/ヴェニスに死す その他』 中央公論社の絶版本『死刑囚の記録』 昨年のブックフェア・本の学校公開記録 唯学書房『出版産業 改革待ったなし!』 知り合いの最新編集本 彩流社 『デス・ファイル・オブ・ロック』 ~雑貨~ 毎年もらってる 渋谷文泉閣の2011年手帳 活版印刷を表現できる アルファベットスタンプ ~無料冊子類~ 出版ニュース社発行 『出版ニュース』 日本文芸家クラブ(江戸川乱歩らにより発起された会。現理事長は志茂田景樹氏。)発行誌 ダールッサラーム研究調査部冊子『アッラーとその預言者とは誰か?』 アブドゥル・アズィーズ国王記念図書館 紹介冊子 タイ・韓国。ブルガリア・サウジアラビアの素敵な栞・冊子
最新の3件
- 2022年1月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月