
スタッフブログ
道具いらず!セルフメディケーションシリーズ1 【首の痛みを癒すハンドリフレクソロジー】
- 2011.03.22
-
東北大震災から11日経ちました。
ただ今も非難生活をされている方、
さぞかし疲れやストレスがお溜まりのことでしょう…。
体育館での集団非難で、きっと全身の筋肉も凝っていらっしゃるでしょう。
ガイアブックスから心より応援申し上げます。
実際のお役に立てることといえば、
募金すること
メーカーとして生産を止めず、社会活動を支えること
身近な周りの人へ励まし、思いやること
直接的ではありませんが、私達が健康でいることで被災地域の皆様をバックアップする力となっていくと信じています。
このブログでは当面、
疲れや筋肉の凝りなどを緩和するセルフメディケーションや、実践できるエネルギーの節約法 をお伝えしていこうと思います。
本日のセルフメディケーションは、
【首の痛みを癒すハンドリフレクソロジー】
ハンドリフレクソロジーで痛みを緩和する方法を紹介します。
①首の痛みを和らげる反射区は、左手の平、親指第一関節の外側 です。
参照↓
②右手で左手を包むように、右親指で首の反射区を軽く押します。 右親指の関節を曲げたり伸ばしたり芋虫のように動かし、左親指の第1関節から第2関節まで骨に沿って7個の頚椎を進ませます。 参照↓
③リンパの流れを促進するために、腎臓/副腎の反射区も刺激しましょう。 腎臓/副腎の反射区は左手の平、親指の付け根の筋肉のすぐ上です。(上図参照) 右手親指をフックのように反射区にかけて、掘るように圧を加えて痛みが軽減するまで続ける。 参照↓
『ハンドリフレクソロジー』より
最新の3件
- 2022年1月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月